20140614 スペイン・ポルトガル旅行  

 今回の旅行で感じたこと  

添乗員
は優秀 
  今回のツアーはスキポール空港の乗り換え
ゲート集合である。
「添乗員はコイぼりを持っている」とのこと。
「なんか小さい人が鯉のぼりもったはるえ」
と家内が言う・・・
初めはこんな人で20人を引率出来るかな?
と、思っていが、何のなんの、良く気が付き、
良く動き、現地語も堪能で、何の支障も来さず
楽しい旅行を導いて頂き有難うございました。 

バスの中では、お若いころの友人との貧乏
旅行でのご苦労などを聞くにつれ、この方の
芯の強さと、現地の人や歴史についての認識
の深さの源泉を見出した思いです。
本当に有難うございました。
不思議なこと     
 左の写真は、5人の奥さん方が、案内人を交えて
井戸端会議の最中。 気が付けば全員が薄い襟巻
東京、長野、京都、大阪、広島からのツアー参加者の
奥さん方であるのに、申し合わせたように同じ襟巻。
他の観光客では見られない服装現象である。
首筋の日焼け防止なのか、目立ち始めた首筋の皺を
隠すためなのか未だに不思議でならない。
「暑苦しいから取ったら・・・」と家内に申しても取り合って
くれない。  どなたか、説明をお願いいたします。
 
広い国土    スペイン・ポルトガルには、高い山が無く
延々と続くコルクの木、どこまでも続く
オリーブ畑・・・ 農家は何処にあるのだろうか?
見た事が無い。
TPP交渉の最中であるが、農業規模が比較
にならない。
しかし、ここには雨が少ないので、作物が限定
される。TPPに 反対していても何も生まれない。
水が豊富な日本には、多彩な作物、美味しい
米、野菜、果物が豊富。
生産技術、保存、輸送、など日本の技術を
生かした農業システムで対抗する以外、方法
が無い様に思えた。
広い自転車
専用道路
   
「この道で自転車にはねられても、訴訟出来
ませんよ」・・・自転車道路ですから。
このルール、自転車を愛する私には羨ましい限りです。
 京都の街中には、狭い一方通行の道路の真中は
自動車、左右が歩道、その間が自転車道路
全くバカげた御役所仕事には笑えます。 
 国土が狭いから仕方ないのかも知れないが・・
 風力発電     風力発電のプロペラは数え切れないほど。
平野の小高い丘に効率よく並んでいる。
日本では無理な光景であるが、稼働しない
多くの原子力発電所の維持管理費、一度も
稼働したことのないし、将来も稼働しないと
思われる「もんじゅ」、事故の後始末に先が
見えない「福島第一」などへは莫大な国費が
投入されている。
 再生可能エネルギーに軸足を変える基本
的な政策転換が出来ない、堅い頭の日本。
世界有数の地熱発電大国、太陽光発電技術
潮流発電技術を有するのに見向きもしない。
膨大な雇用を生み、経済活性に役立つのに
見向きもしない。
 いずれ他国が、市場をさらって行くように思えてならない。
 奇抜な設計
役所の寛容さ
   この歩道橋の支柱は随分傾いている。
グエル公園の岡を支える傾いた支柱、サクラダ
ファミリアの斜めの柱。
この国では、こんな不自然を受け入れる国民性
なのだろうか。   自由奔放でいいのだが、
 日本では、建築確認申請の段階で、不許可
となるだろう。
芸術を理解できない役人が、妨げになるだろう。
 自動車は小型   スペインはヨーロッパ各地の都市同様、駐車場が無い。
この為、当然路上駐車ばかりである。
ほとんどが縦列駐車となり、足回りはキズだらけである
中型車両は殆ど無く、小型車が大半である。
あんなに大きな体で、よくも車に入るものだと、感心します。
「セアト」はスペインの国産車で一番多く見かけました。
次にドイツ車、フランス車が多い。意外にタクシーはトヨタ
のプリウスが結構多いのには驚く。  私も乗車しました
 
死者への思い     ここでの墓は、棺桶に遺体を納め、密閉して立体
収納庫に収めることが一般的だと聞いた。
土葬は苦しかろう、火葬は熱かろう。
と言うことらしいが、死者への思いが理解できます。
でも、衛生面で問題は無いのか心配です。
   
 遺骨への思い    エボラにあった42の修道会から集めた5000体の
人骨を壁や柱に組み込む神経は日本人には無い。
確かに人骨は単なる物体でしかない。
 戦後60数年経た今も、遺族は戦死者の遺骨収集
を行い、丁重に持ち帰って、供養している日本人に
は 理解しがたい光景である。
 よくテレビで、大きな事故が有った現場近くで、大
きな穴を掘って、遺体を無造作に投入し、埋葬する
場面が放映されるが、日本では考えられないことで
ある。 この感覚とよく似ている。
 遺体の一つ一つには、崇高な魂が宿り、尊崇の
念を持って、弔うのが当たり前のように思う。

大きな庭の木を切り倒す時に、お祓いをするのは
日本人だけかもしれない。
 ローマは偉大  
2000年前にはローマの影響力がここまで及んで
いたのかと、感心させられる。
この時代、日本では集落を作って農耕を始めた時代
なのに、ローマでは既にこんな素晴らしい建造物を
建てる技術を有していたのには舌を巻く。
 
ローマ時代の神殿
さりげなく看板    ヨーロッパのどの都市にも派手な看板、広告が無い
左の写真は食事したパエリヤの店のメニュー看板
であるが、控えめで上品である。
下の写真は、新宿の光景であるが、ど派手な広告が
嫌でも目に入って来る。
とても美しいとか上品とか、控え目とは言い難い。
しかし、外人観光客には逆に、新鮮で、刺激的であり、
日本の土産話になるだろう。 やはり、日本はアジア
 
 抽象を受入
れる国民性
   今回の旅行では、多くの抽象絵画や建造物、奇抜な
設計の構築物を見た。
日本では不自然な物、バランスの悪いものは忌み嫌い
排除してきた傾向が有る。
自然に存在する万物は、力学的にも、視覚的にもバランス
が取れており、見た目にも美しいと感じてきた。
スペインにはこの奇抜さを受入れる、大らかさが有るの
だろうが、ここに長くいると、何故か落ち着かないのは私
だけでしょうか?
   

 今回の旅行で感じたこと