今回の旅行で感じたこと      
 

 添乗員は
大変な
お仕事
      添乗員は何故か小さく小太り 
JTBのヨーロッパツアーの添乗員は、大概小さく、
小太りの方が多いのが不思議であった。
20数名の団体客を取り纏め、何かトラブルが有
れば即座に解決しなければならない大変神経の
疲れるお仕事である。  若い、華奢な女性では
とても務まらない仕事だからであろう。
 旅行中は大変お世話になり、有難うございました。
 
 市街地には
石畳が多い
         北欧4カ国に共通
 日本にもかっては石畳の道が沢山ありました。 
昔の東海道はアスファルトが無い時代,街の周辺
は殆どが石畳が多かったと思います。
 かって京都には沢山の市電が走っておりましたが、
線路敷きは全て石を敷きつめておりました。
ところが、アスファルトが発明された後の道路は
全て、石畳が撤去され、アスファルト敷きに変わ
ってしまい、味も素っ気も無くなってしまいました。
 今頃になって、石畳の良さを見直し、祇園街で
は石畳を敷き始めております。   バカです。
 自転車通行
への配慮
       北欧4カ国に共通
 街中には十分な広さの自転車道路が整備されて
いるのには驚きました。
ここでは、歩行者よりも自転車が優先される。
 京都でも最近自転車道路?を区分し出しましたが、
幅が30cm程の物で、何の意味もありません。
 形だけ整える、典型的な御役所仕事。
自転車を愛する者からは、悲しく成るばかりです。
   京都
 木製の大型
ヨット多し
    コペンハーゲン・ニューハウンにて
 古くて美しい街並みには大きな木造ヨットが似合
います。
街周辺には沢山のヨットが係留されていましたが
殆どがFRP製でした。
おそらく、観光名所に入港出来るのは木造ヨット
に限定している規則が有るのだと思います。
漁業が盛んなので、沢山の漁船が有るはずなの
に、旅行中漁船を見ることは有りませんでした。
 日本では漁船が有る港なら、ヨットは片隅に追
いやられて、堂々と係留させてもらえません。
ヨットに対する歴然たる感覚の差を感じます。
ヨット人生
を謳歌
      ベルゲンの港にて
 午後10:30ベルゲンの港には沢山のヨットが
抱き合わせで係留されており、中からヨット仲間
との談笑が聞こえて参ります。
 岸壁には立派な陸電(陸から電源供給する装置)
があちこちに有り、多くのヨットの係留を認めてい
るベルゲン市の配慮には感心しました。
 日本では市街地の真ん中にヨットの係留などは
認めないと思われます。
同じ海洋国家なのに、大きな文化の差を感じます。
カラフルで
美しい
街並み 
        北欧の市街地
 北欧の市街地は何処もカラフルで美しい。
今回の旅行で「ゴミゴミ、キタナイ」と感じた
ことが一度もなかった。
 普通、何処の国にも「ゴミゴミ、キタナイ」部分
が必ず有るものです。 しかし、今回の北欧
旅行ではそんな処を見た事が無い。
 トンネルの
多い国
           ノルウエー
ノルウエーは山が多く、道路や鉄道は多くの
トンネルを通ることになる。
中でも、ラルダールトンネルは24.5kmの道路
トンネルで、世界最長とのことである。
よく見れば、岩盤をくり抜き、その上にコンクリート
を吹きつけただけの簡単な構造である。 しかし
建設コストは莫大だったろうに、通行料はタダ
街路での
食事が
御好き 
    ストックホルムのノーベル賞博物館前にて
 夏でも太陽の力は弱く、気持ちが良いくらいである。
日陰のレストランはガラガラなのに日向には人。
彼らにとっては待ちに待った太陽の季節なのだ。
大したものを注文したわけでもないのに、長々と
お喋りに夢中である。
 薄着が
御好き
         オスロ市内にて 
気温は結構低いのに、ノースリーブ、短パン寒く
無いのだろうか?
暗くて寒い冬を過ごした彼女達にとって15度cは
暖かくて天国のようなものかも知れない。
 北欧は
美人が
多い
    ベルゲンのレストランにて
旅行の途中から「北欧には美人が多い」ことに
気が付いた。
色白で、額が広く、円やかな雰囲気の女性が多い
日に焼けることが少なく、福祉の充実したお国柄
大らかな生活が送れる安心感が表情に現れて
いるのかもしれない。
物価が高い         ベルゲンの街角のテラスにて 
 日本円に換算すれば350mlのビールが1500円
ビーフハンバーグが6000円はどう考えても高すぎる。
ノルウエークローネの持ち合わせが無いので、
仕方なくクレジットカードで支払った。

  今回の旅行で感じたこと