20080725 ヨットの船体受けを発泡スティロールで苦労して自作
TOP 最近の出来事写真集 ヨット改修・・・船台、ハル、コクピット、セール、オーデオ等の改修
20080113 傷みの激しいVERANOシート張替え完了
自作の工程を詳細に記述しました。 ヨットマンの船体受け作成の参考にしてください。 何なりとご質問下さい。
型取り作業と道具の調達 発泡スティロールの加工 木製船体受けの撤去と据付
木製の船体受けは13年経過して、内部がボロボロである。 木製で更新すれば数万円掛かるとのこと。この際自作を決意 | |
型取り作業 ヨットを浮かべて、船体受けを型が上になぞる作業である。 ダンボール紙に書くがこれが、なかなか困難な作業である。 1、木製受材は10数年でボロボロで、左右サイズがが違う。 2、粗型紙を作って、同型艇にあてがうが、船軸が船台の中心 に置かれていない為か、型紙になかなか合わない。 3、船体受けの前と、後ろでは、形状がかなり異なる。 そんな、こんなで型取りだけで、炎天下4時間の作業となった。 下が中央部分を後ろから型取りしたダンボール 上が右側部分を後ろから型取りしたダンボール この粗型を全面にあてがうと、上部に行くほど隙間が大きく なるが、各部での隙間の大きさをダンボールに記録する。 |
|
ニクロム線の調達 これは、発泡スチロールを切るためにつかうものである。 ニクロム線はホビーショップや模型屋では手にはいらず、 インターネットで購入 平成のよろず屋『なんでもかんでも』 964-0901 福島県二本松市表1−552−3 0.3mm10mで送料、代引き手数料込みで 1,700円であった。 |
発泡スティロールの調達 船体受け材である。 通常の発泡スティロールは、ビーズを60〜100倍にしてある。 これでは、2000kgを越す船体を受け止めるには軟弱。 20〜30倍のものをインターネットで別注。 福井県越前市の、発泡スティロール専門メーカー 80cmX20cmX14cmを3個 送料込みで7,400円でした。 |
ニクロム線の長さの検討 電源はいろいろ検討したが、安全でパワーのある自動車のバッテリーをつかうこととしたが、はたして0.3mmのニクロム線の長さ を何センチにすれば、いいのか皆目見当がつかない。 そこで、60cmの板に10cmごとに目盛りを付けて、実測。 長くすれば、抵抗が大きくなり、電流が少なく、切断能力が落ちる。 短くすれば抵抗が小さく、電流が多く流れるが、破断する。 |
|
ガレージで実験開始。 50cmでも切れるが、切断能力は今一、20cmでは切れすぎる。 | |
10cmでは瞬間的に真っ赤になって、即ニクロム線が切れてしまった。 | |
切断機の製作 通常の発泡スティロールカッターは糸ノコの様な物である。 これでは、正確な垂直面を切断できない。 そこで、小さなミザラを買ってきて、有り合わせの木切れで ご覧のような切断機を作成。 裏側中央に伸びる線は、ニクロム線への電源線である。 |
ミザラの端には15cmのしっかりした柱をたて、これに40cm のバーを2本の釘で軽く付ける。 バーには5cm毎に目盛り を付け、座金とナットの間でニクロム線が固定され、ブースター の端子つまみとなる。 バーエンドには垂直ニクロム線にテンションを掛ける為にゴムを |
ニクロム線の太さ、電源の種類によって、電流量が異なるために、どの様のも対応可能なように、端子を沢山取り付けた。 |